昨日、おいしい水なすの漬物をいただいて、ぬかたくさんあったので、集めて人生初ぬか漬けを作った。
1日あれば漬かるようで、今日はテイスティングである!
オープン・ザ・カメ!
ちゃんとできたかなぁ~?
よくわからないのでほじくり返してみます。
うん。
なかなかいいんでないかい。
ちなみに私はぬか、塩麹がついている方が好みなので、洗いません。
このまま。
漬物を切って、しろ飯と味噌汁を用意します。
醤油もね。
普段は一汁一菜な私ながら、ついにおかずは漬物のみになったのであった。
いただきます。
ぐはっ!
ぬか漬けの乳酸の酸味の香りと、醤油だけでご飯が食べられる樽づくり醤油の立ち上る香りが混ざり、合い鼻をくすぐるのであった。う~ん、いい香り!^^
いや~やっぱり日本人にはこれでしょ!
醤油なしでもいいね。
爽やかな乳酸と、塩麹と糠の深い塩味がいい。
あと万願寺唐辛子、これはちょっとピリ辛で、何というかキムチ的でもあり、酒のつまみにいける。
もらい物の漬物のぬかで、思い付きでやってみたが、これはとってもおいしく楽しい。
また漬けてみたい。
ところであなたに問題です。
なぜ私は、こんな小さなまな板を使うのか、わかるか?
【答え】
なぜなら、皿の代わりに使えて洗い物がひとつ減るからだ。
正解した方はこちらからご連絡ください。
ほめてつかわします(笑)
なお、私は急須も使いません。
これだけ。
中に茶こしがセットされています。
お茶が入ったら、茶こしを持って、正面の植え込みの草の影あたりに「コンッ」と捨て終わり。
肥料にするんですな。
お茶は葉っぱだから他の落ち葉と見分けがつかない(笑)
片付け終わり!
こんな無精な私にぬか床が保てるでしょうか・・・?
教えて神様。