合唱「筑後川」を巡る自転車の旅 その2

GW初日突然「旅に出たい」と言い出した長男とふたりで、何とか160km走って柳川の宿に到着した。

柳川の宿でネットで次の日の宿を探すが、福岡県も大分県もどこにもない。しかも翌日の天気予報はは雨だ。

明日雨の中160km走って大分に帰るのは難しい。

熊本県の大津に唯一ホテルの空き室が1つだけあった。
熊本市から阿蘇方面に少し上った国道57号沿いのホテルである。

いいも悪いもない。

そこしか空いてないのだから仕方がない。
明日の目的地は熊本県の大津になった。

翌日は朝から雨だ。
昨日ほどは走る必要もない。

ホテルの目の前は川下りで有名な柳川の堀がある。
フロントで聞くと、ちょうど道路の向かい側が乗り場だと言う。
そのままフロントでチケットを買い、川下りにでかけた。

雨でもポンチョを貸してくれる。
kawakudari1

途中の石橋はちょうど茶室の入り口のように、頭を下げないと通過できないほど低い。
もともと城下町として作られており、川下りは本来の目的ではない。

しかしそれがまた風情がある。
kawakudari2

(あたるぅ~)

降りたところではしまきなど食べて腹ごしらえをする。

hasimaki

これが2日目に走ったルートだ。
map2

柳川を出発当初、河口付近を右往左往しているのは、海と陸を手だてる堤防の手前に堀がぐるっと巡っており、なかなか海にでることができないのだ!

長男は「筑後川のフィナーレ」を見ることにこだわっており、あちこち走り回って堤防の上にでる方法を探し回った。

1時間は探し回ってようやく「筑後川のフィナーレ」を見ることができた。

Finale

合唱「筑後川」「フィナーレ」という言葉がやたら出てくるが、本当の河口(フィナーレ)を見るのは結構難しい。

自動車は堰堤の上を走れないし、徒歩では堰堤上の移動距離が長すぎる。
自転車がなければ、この「フィナーレ」はなかなか見られないのだ。

有明海の干潟が水平線のかなたまで続いており、雄大な眺めである。

午後2頃柳川を出発し、やがて体験会に時々くる大牟田を通過した。

やれやれ自転車でこんなところまでくるとは夢にも思わなかった。

いったいどんな展開なんじゃ!

熊本県大津市のホテルに入ったのはやはり日暮れになっていた。

走行距離はちょうど100km 6時間52分。

今日は本当に近県に空き部屋はここしかなかったのだが、

明日はいったどうなるのか?!

続く・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Loading Facebook Comments ...