子供の家庭内暴力を防ぐ3つの条件

子供が何かにつけて自分の思い通りにならないと、キレて怒鳴り散らし、周囲の大人があわててその子の要求を満たしていると、家庭内暴力につながります。

「自分の要求をキレて通す」という方法をすっかり身につけてしまったからです。

時々「おもちゃ買って~」とダダをこねている子供がいます。

そういう時には絶対に買い与えません。

マイナスに訴えて、自分の意志が通るということを絶対に覚えさせてはいけません。

そういう時にはあえて買いません。

むしろ誕生日とか、何かいいことをしたとか、プラスの時、プラスの行動にいいことがあるように気をつけます。

その行動をいつもしつけることを、躾けといいます。

それはマイナスの行動にはマイナスが、プラスの行動にはプラスがあるという当たり前のことを子供に教えることです。

ダダをこねる子供におもちゃを買ってあげることは実に簡単なことです。

しかし、それは目先の幸せであり、その子の人生を見通したとき、「自分の要求をキレて通す」という方法を身につけてしまっては幸せになれないから、その子のために買い与えないのです。

「自分の要求をキレて通す」人は、友達関係でも、恋人とでも、結婚しても必ずその方法を使います。それしか方法を知らないからです。

「自分の要求をキレて通す」人には本当の友情も、愛も育めないし、家庭を持っても壊してしまいます。

私は「自分の要求をキレて通す」人が家庭内暴力を振るい始め、成人して犯罪を犯し、今では刑務所に入っている人を知っています。

それもただ子供が「自分の要求をキレて通す」ことを親が容認してしまったという一点にあります。

さて、それを教えるのは早ければ早いほどいいのです。

子供が「おもちゃ買って~」とダダをこねている時に、買い与えないのが一番いいのです。

これを放置すると、やがて「金出せ クソババア!」と言うようになります。

一度これに応じたら、次に渋ると親の髪の毛を引っ張りながら「金出せ クソババア!」と言うようになります。

もう子供は暴君であり、親は卑屈な家来です。

これを止めるには、子供が「自分の要求をキレて通す」時に絶対に応じないことです。

その時に親が勝つための条件が3つあります。

1、親(自分自身)が「自分の要求をキレて通す」人ではないということ。
ご主人や奥さんに向かって、怒鳴ったり口やかましく言うことで自分の要求を通そうとする人は、自分が「自分の要求をキレて通す」人であり、
この親あって、この子ありです。
子は親の鏡です。
子供は自分の真の姿を見せてくれているだけであり、まず自分を改めることが先です。

自分自身が「自分の要求をキレて通す」人なのに子供に、それはダメだと言って通用するわけがありません。

2、愛から言うこと。
自分の思い通りに子供に行動させたいがために、自分のエゴのために子供に行動を変えさせよう怒っても子供は絶対に言うことを聞きません。
何かのエゴに対して、自分の自由を守るために戦うのは、人間の本能です。
「親の言うことを聞けんのか」とか「誰に飯を食わしてもらっているのか」という権威主義的な脅しは通用しません。
小さいうちは子供は無力であり、親の横暴に屈するかもしれませんが、思春期になれば、手に負えなくなるほど反抗します。
それは親が自分のエゴを子供に押し付けようとしているからです。

通用するのは、エゴではなく愛から出た言葉だけです。

「お父さんは今まで間違っていた。申し訳なかった。しかしこれだけはお前の幸せのために絶対に譲るわけにはいかん。と「自分の要求をキレて通す」子供の前に愛で立ちふさがることです。

親には何のメリットもないことを、ただ単に子供の幸せだけを思って言うことです。

自分のエゴを子供に押し付けようとしても、子供は絶対に受け付けませんが、そこに子を思う真の愛がある時、子供は暴力の手を緩めるのです。

3、覚悟をもって言うこと。
結局「自分の要求をキレて通す」子供とそれをやめさせる親との根比べです。
おもちゃを買って子供の機嫌をとろう、子供に好かれようと「自分の要求をキレて通す」子供に屈した瞬間、親が負けたのです。
その後ずっと負け続けるのです。

どこかでそれを逆転する必要があります。

それを逆転するためにはぐっと腹に覚悟を決め、「お父さんは今まで間違っていた。申し訳なかった。しかしこれだけはお前の幸せのために絶対に譲るわけにはいかん。」と「自分の要求をキレて通す」子供の前に愛でもって立ちふさがることです。

そして、どれだけ子供がキレようが泣こうがわめこうが、暴力をふるおうが「お父さんは今まで間違っていた。申し訳なかった。しかしこれだけはお前の幸せのために絶対に譲るわけにはいかん。」とバカみたいに繰り返し真の愛をもってボコボコになりながら立ちふさがることです。

そして、いつか子供は自分の暴力は、親の愛に勝てないと根をあげるのです。

自分に対して愛しか持っていない人をたたき続けることはできないのです。力が抜けてしまうのです。

その後何回か親を試すようなことがあるかもしれませんが、親の固い意志を思い知り、子供は「自分の要求をキレて通す」という方法を諦めるのです。

ひとりの子供の人生が幸せに向けて大きく舵を切ったのです。

その時はわからなくても、子供が大人になった時、親があの時ああしてくれて本当によかったといつか感謝する日が来るのです。

今は理解されなくても、子供の幸せのため、時にあえて憎まれ役を買って出るのが本当の愛です。

その人の人生はすべてその人の「考え、言葉、行動」でできています。
その結果である今の自分の人生を変えたければ、自分の望む結果を得るために、自分の「考え、言葉、行動」をどう変えればいいのかという「気づき」が大切です。

この「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」という本は参考になります。
私の遠隔浄化では、「気づき」を大切にしています。

先生、おはようございます。
昨日、先生に教えていただいた様に、〇〇に謝りました。
〇〇、もっと優しい人のところに生まれたかったって言ったよね。そう思うよ。自分のやりたいこととかあるのに、ママが〇〇の気持ちも考えずにいろいろ言い過ぎちゃってたね。ママが悪かったね。ごめんね。〇ちゃんは自分の目標もしっかりもって、ほんと、よく頑張ってるね。すごいよ!という感じで伝えたら、〇〇が涙しました。どうしたの?嬉しかった?悲しかったの?って聞いたら分からないって言いました。
私も涙が出てぎゅっと抱き締めました。

〇〇の怒りや悲しみの涙以外覚えがないので衝撃でした。心に響いたんですね。私も。今朝は土曜授業でぶつぶつ文句を言いながら、遅刻せず学校にいけました。

榎本先生、本当にありがとうございます。昨日、お話しできていなかったら、可愛い息子をもっと追い詰めてしまうところでした。
そして今朝、〇〇は自分の人生の主人公だね!いいねーって話してたら、ママも小さい頃もそうでしょう~?って言われたんで昨日からと答えました(笑)

まだまだ紆余曲折ありますが、もっと私も成長していきたいです。
ご指導をどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m Y(2018年2月24日 9:31)

遠隔浄化やアドバイスのご依頼、ご相談はこちらから。

2017年11月21日にもご依頼中の不登校の息子さんをお持ちの方から、うれしいお知らせをいただきました。

こんにちは!
なるほど目からウロコでした…
確かに了承得る必要はない
そう、私のやり方を認めてほしい、
主人と同じでないといけないと思ってました。

確かに確かに。彼を信じて待てば彼の本来の力を発揮することでしょう。
と昨日榎本さんからのメールをもらいまして腑に落ちてましたら、
今日彼は学校に行きました。
で早帰りしましたが、自分は学校に行ける!と自分で言ってました。
自信がついてきたようです。
しかもちょっと興味がある高校がでてきたらしく…
びっくり…です。K( 2017年11月21日 15:29)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Loading Facebook Comments ...