【ラウンジに入れるカードは必要か?】

今キャセイパシフィックが熱い!

ネットで航空券の価格を調べているとキャセイパシフィックで片道5万円台でヨーロッパに行ける便があった。

私がよく使う 安いチケットは、福岡 →仁川(韓国)→ ドーハ(カタール)→欧州というように2回乗り継ぐ パターンが多い。

しかしこのキャセイパシフィックでは福岡から香港で1回乗り換えただけでヨーロッパに行ける!

どうやら7月5日に日本で大災害が起こるという予言が香港で大流行しているらしく、香港⇔日本便に大量の空席がでたらしい。

夏にはまだ行ったことがない北海道にも行ってみたかったのだが、大分から北海道に行くのと同じぐらいの料金でヨーロッパに行ける(笑)

それならということでヨーロッパにやってきた。

ラウンジカードは必要か?

以前は 空港ラウンジを使えるクレジットカードを長い間持っていたのだが、コロナ期間中海外に出られなかったので、年会費ばかりかさみメリットが享受できないので解約してしまった。

これは福岡の国際線 出国エリアなのだが、スタバがあって好みの抹茶ドリンクが飲める(笑)

しかも国内の通常店舗と同じ料金だ!

出国エリアの自販機のお茶などはやたら高い(笑)

以前はラウンジでなければネット接続が難しい空港がよくあった。

しかし今回は福岡国際空港も香港国際空港 フリー wi-fi が実に快適に使えた。

これは香港国際空港で食べた。「正斗」の海老ワンタン。

干しエビの出汁とプリプリの生エビが入ったハウス ワンタン。

実にうまい。

ラウンジではなかなかこのクオリティの食事は出ない。

そして ラウンジに入るとついビールにワインにコーヒー 、食事も一通り 味見したくなり、満腹になってしまう。かと言ってそう感動もない^^;

食べ放題に行って無理やり食べてしまい後で後悔する感じだ(笑)

ということで 最近は ラウンジに入らなくて好きな飲み物や、美味しい食べ物を少し食べればいい感じになってる。

どうせ飛行機でも食事やワインは出るわけだし。

その方が不必要に太らなくていい(笑)

コロナは明けたがラウンジに入れるクレジットカードは私にはもう必要ない感じだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Loading Facebook Comments ...